ジョジョ ペットショップ 格ゲー

ペットショップは格ゲーで最強だった . $(this).parent().html(''); 現在約-人が見ています。 ペット・ショップとは、 呼んで字の如く、「愛玩動物(ペット)」を扱う店舗。若しくは、そういった業種。 イギリスのバンド「ペット・ショップ・ボーイズ」。 ジョジョの奇妙な冒険・第3部「スターダストクルセイダース」の登場キャラクター。 if ( this.width > 100 ){$(this).next().css("display","inline-block"); }}; }); $(function(){ 格ゲー史上に残る壊れキャラ「ペット・ショップ」 一匹だけ別次元の強さを誇るペット・ショップ。全キャラクターに対して有利、それも7:3~10:0クラスの超高性能 。 その主な要因は設置型飛び道具の必殺技「アイスィクルピック」。 更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 |, 合計 - 3: 名無しさん ... 3部格ゲーを先に買ってプレイしながらASBをワクワクしながら待ってた ASBを買ってちょっと触った後、スタミナ制にブチギレて3部格ゲーに帰った . 嘴を歪めて笑みを浮かべたり、胸部の傷を翼で触って付着した血を舐めてブルース・リーのような仕草を見せるなど、鳥とは思えぬパフォーマンスを披露した。, 第3部のTVアニメでは、計3匹登場するスタンド使いの動物の中で唯一CVが割り当てられていない(鳴き声はSE)。, しかし少年を助けるためにイギーが割って入ったため、彼にターゲットを変更して戦闘を開始した。, 氷を操る自身のスタンドを使いこなしており、隼の優れた身体能力と合わせて終始イギーを圧倒した。, そして隼であるペット・ショップ自身の優れた身体能力(高速飛行・超視力など)も加えることで、他の追随を許さない強大な戦闘力を発揮することができる。, 防御力は最低、GCの性能が低い、光返しに適した技が皆無、空中ガードが無い、という一応の弱点も存在するが, こんなやんちゃな鳥公であるが、ダイヤグラムでは今のところ邪悪の化身ディオ!に少し不利がついていたりする。, 2012年にDL販売された「HD.ver」では、全キャラの防御力が一律となったため、防御力という唯一の弱点も潰されてもはや手が付けられない。, なおPS3版では全員防御力が一率になったのでなんと強化された模様 -- 名無しさん (2013-09-23 00:26:01), そのせいで主人は弱体化…あーあ -- 名無しさん (2013-09-27 04:45:08), 何より先に格ゲーでの反則的強さが話題に上るなんだか不遇なキャラw鳥だから掘り下げようないしなあ・・・w -- 名無しさん (2013-12-13 12:20:41), 逃げる先々で先回りしている様は最早ホラー -- 名無しさん (2014-01-11 19:28:20), イギーみたいに擬人化してるからだとは思うけど、全然ハヤブサじゃないんだよねえ。 -- 名無しさん (2014-01-11 20:35:14), アンクアブは修正されたと言うのにこいつと来たら強化だからなw -- 名無しさん (2014-01-11 20:48:10), リーダーのメタリカと並ぶ、ステータスの器用貧乏さから想像もつかないほど強いスタンド -- 名無しさん (2014-04-18 17:41:40), 鳥は一応不利キャラとか五分キャラがいないこともないんだよ。実は花京院が冷静に考えたらヤバイのもあるし -- 名無しさん (2014-04-28 00:05:35), まさかのポルナレフの回想で登場。この時点からDIOの -- 名無しさん (2014-05-18 23:16:46), しもべなら、9人の男女のシーンはどうなるのだろう -- 名無しさん (2014-05-18 23:17:34), コイツの残虐性は多分 -- 名無しさん (2014-05-18 23:49:05), コイツの残虐性は多分DIOへの忠誠心からくるんだと思うんだよね。 -- 名無しさん (2014-05-18 23:49:55), 正に鳥版ターミネーターみたいで怖かった -- 名無しさん (2014-06-04 20:37:45), もしかしたら肉の芽を植え付けられああなっちゃったのかも -- 名無しさん (2014-10-09 18:19:47), イギーの行動がイギー自身も救って皆が館の中に入れるようになった。こう考えるとイギー凄い。 -- 名無しさん (2014-11-21 12:31:41), いかに戦闘能力が高くとも、逃げる相手を深追いするのは、門番として失格と言わざるを得ない。過度の執念と自分の力に対する驕りゆえに、窮犬鳥を噛む、もとい窮鼠猫を噛むという可能性を考慮しなかったことが、最期に仇となったのであろう。 -- 名無しさん (2015-01-14 05:14:50), とくせい:こおりのつばさ 氷の技を先制で出せる…なんつって。 -- 名無しさん (2015-01-14 09:07:16), アニメの登場回の出来が半端ない組の一人。 -- 名無しさん (2015-04-11 05:11:12), 乞食殺害シーンのオマージュ元は藤子不二雄Aのマグリットの石・・・は考え過ぎか -- 名無しさん (2015-04-12 00:25:11), アニメ版のホルス神が出現するシーンの演出がカッコ良すぎた。怖さも相変わらずだった。 -- 名無しさん (2015-04-18 15:19:18), アニメ見て改めて感じたけど、スタンド能力における低評価がペット・ショップの機動力(持続力C)、冷気・氷弾のリーチ(射程D)、隼の視力と反射(精密動作E)で補完されてて全く弱点になってない。イギーよく生きて帰れたわ。 -- 名無しさん (2015-04-18 15:34:45), まさかのCVなし、鳴き声はSEからのものらしいが、それが機械的な冷たさを表していて良いと思う。 -- 名無しさん (2015-04-18 18:40:07), 色んな所でアヴなら勝てるって聞くけど承太郎でもスタプラで本体めがけて石投げたら勝てると思う -- 名無しさん (2015-04-22 01:12:22), アヴドゥルなら相性いいと思うがスタプラの投擲は上手くやらんと避けられるだろ、侵入者が逃げたら追跡するって性質がある以上場所選んで待ち伏せして不意打ちの投擲でなら仕留めれる可能性は高いと思うが -- 名無しさん (2015-04-22 01:45:26), 館の場所を告げ口されたくないから、イギーを執拗に殺そうとしたら、それが原因で館の場所をバラされたという皮肉 -- 名無しさん (2015-04-22 10:10:39), ラバーソールなら防御に徹すればなんとかなるな…… -- 名無しさん (2015-04-22 22:13:44), ↑2 忠誠心の高さが招いたことだとしたらそれもまた皮肉だな -- 名無しさん (2015-04-22 22:36:37), ↑2冷やしたら固まるんだから考えるのやめるまで凍らせとけばいいんじゃない? -- 名無しさん (2015-04-22 23:41:06), ホルス神のデザインかっこいい -- 名無しさん (2015-04-24 22:31:20), なんだよ。よせばいいのになんでまたゲームに参戦すんだよ。アイスオブヘブンクソゲー確定したな。 -- 名無しさん (2015-07-07 15:27:23), むしろアヴドゥルの炎が届かない可能性もある。レンジ外かつ死角からツララ飛ばしてきそう。 -- 名無しさん (2015-08-16 01:23:35), 何考えているのか分からない、というのがペット・ショップの恐ろしさだが、一つだけわかることがある。奴の信条は見敵必殺 --   (2016-01-11 03:49:01), ドラゴンボール呼んでたDIO様「こいつほど強いペットはいないだろうな。よし、こやつの名前は全ての食品を収めるフリーザ的な意味で全てのペットを収めるペットショップにしよう」ペットショップ(せめて動物園〈ズー〉とかにしてください) -- 名無しさん (2016-01-25 16:34:25), EOHのアプデでも弱体化しなかったけど、オブジェクト投擲が若干追尾するようになったから多少やりやすくなったな。 -- 名無しさん (2016-02-04 23:05:31), 野良犬の帝王イギーがビビる、それだけで充分恐ろしい --   (2016-02-05 01:09:36), 3部の動物スタンド使いは猿(フォーエバー」と犬(イギー)と鳥(ペット・ショップ)………桃太郎かな?w -- 名無しさん (2016-06-08 12:58:48), もし4部のネズミコンビも格ゲー出てたら鳥公並のぶっ壊れだったんじゃなかろうか……? -- 名無しさん (2017-04-06 20:38:45), ↑ 直線でしか撃てないのとネズミの身体能力しかないのでどうだろうか。液状化をどう調整するかだな -- 名無しさん (2017-12-27 11:08:03), 正直原作なら格ゲー以上にエグい攻撃できたんだけどな。相手の視覚外から氷弾乱射したり -- 名無しさん (2018-04-07 08:28:40), ↑30九人目はプッチ神父じゃないかな -- 名無しさん (2018-10-21 13:37:43), 格ゲーの方は検証進んだ結果影DIOや花京院なら立ち回り有利だったり理論上不利でも高火力キャラならワンチャンで強引に逆転とかできるから言うほどぶっちぎりじゃないことがわかってる。最強ではあるけどbasaraxの毛利レベルじゃなくて北斗のトキくらい -- 名無しさん (2020-02-08 10:53:18), ↑むしろ毛利さんなんなのそれ… -- 名無しさん (2020-02-08 11:02:22), ↑あんまり長く語ると場違いになるけど一応は不利な相手や同格と言ってもいいキャラがいるペットショップやトキと違ってほぼ全キャラに7:3で有利だからな毛利は -- 名無しさん (2020-02-09 23:19:17), 理論上不利でも高火力の押し付けワンチャンで何とかなるはペットショップにも言えるんだよなあ。ガード不能連携で8割だし。当然ペットショップの実践値の検証は行われてはいないがぶっちぎりトップといわれる。 -- 名無しさん (2020-03-07 19:26:10), 三白眼で描かれているせいで、実際のハヤブサにはまったく似ていないのがひっかかる。猛禽類なのはわかるがハヤブサじゃない -- 名無しさん (2020-03-07 19:30:31), ↑2ペットショップと花京院にはワンチャンはあっても毛利にはそのワンチャンもないからな -- 名無しさん (2020-06-10 02:44:37). CV:難波圭一(CDドラマ) 若本規夫(OVA) 安原義人(3部格ゲー) 大塚芳忠(オールスターバトル) 木内秀信(テレビアニメ版第3部) 初出は第3部「スターダストクルセイダーズ」。 DIO配下のスタンド使いで、エンヤ婆が送り込んだ7人の刺客の1人。テンガロンハットを愛用しており、容姿はまさしく西部のガンマン。 いつも煙草をくわえている。後に作者が「最近タバコの煙が苦手で他の人が吸っていても気になってしまう」という理由でいきなり禁煙用パイプに変わった。小道具を変えてしまうこ … })( atwiki_j$ ); 細かな演出と原作再現が魅力の格闘ゲーム。原作が持つ独特かつ異質な雰囲気を忠実に再現しており、その独特の雰囲気に引き込まれたプレイヤーが原作にも興味を持っていった。スタンドシステムも他の格闘ゲームと一風変わった攻め方が出来ると好評。, ただし対戦バランスは非常に悪く、格闘ゲームとしての出来は決して褒められたものではない。しかし、欠点を上回るほどに爽快感とジョジョらしさにあふれているため、ファンも十分に納得出来る一品である。 厳密に言うと鳥(ペットショップ)が強すぎるなどのキャラバランスの問題はありますが、そのへんはまぁよしとします。 何が言いたいかと 「ジョジョ×格ゲーは神ゲーである」という方程式 がこの未来への遺産で出来上がっていたように感じます。 発売時期と版権元も相まって、ある意味「世紀末ゲー」の魁といえるかもしれない。, プレイステーション版とドリームキャスト版が存在する。 }); if ( e.preventDefault) { }); ジョジョの奇妙なミニフィギュア スターダストクルセイダース2 12個入 box(食玩・ガム)(発売予定日:2015年7月1日)第38話 「地獄の門番ペット・ショップ その1」 こればかりはどうしようもないですが、ガチな対戦を好むならストリートファイターみたいな格ゲーをやるといいと思います ちなみにペットショップにヘイトが貯まってるならジャイロをどうぞ。スキャンしてるだけで死にます e.preventDefault(); 先週、監督三池崇史、主演山崎賢人による ジョジョ第四部の映画化が発表されましたね。 この発表は、Yahooニュースなど 各ポータルサイトでも取り上げられ、 大きな反響を呼びました。 (ジョジョの記事を多く扱うこのブログも、 発表直後はアクセスが急上昇しました。) ですが、私はこの発表を知っ … window.event.returnValue = false; (function($){ 大会開くような本格格ゲーならいかんけど 単にジョジョのキャラを使って原作再現楽しむ!ようなゲームじゃん むしろ原作強キャラはもっと強く弱キャラはもっと弱くとかでもいいぐらいよ . 昨日 - しかしシステム自体の完成度は高い上に非常に細かい原作再現を行なっており、現在でもなお高い評価を得ている。. $(".plugin_youtube img").each(function(){ 格ゲーの意味なくて草 >>4 . 【ジョジョ3部】氷柱で攻撃するスタンド使いペット・ショップ!「異常な野郎だッ!執念深いなんてもんじゃあねーッ!『殺りく追跡マシン』だゼ!!」ジョジョ3部登場のハヤブサ、ペット・ショップはどんなキャラ?格ゲー、アニメ版にも登場! !:第三部の冒頭で登場した、顔に影がかかって表情が見えないDIO。, 原作での「スタンドの形がはっきりしていない」という特徴を押さえたため、スタンド技、必殺技が通常のDIOと異なっている。, 誇り高き血統ジョセフ:第二部当時のジョセフ(通称若ジョセフ)。アレッシーのスタンドで子供化されたジョセフも同じ姿なのだが、こちらは普通のプレイアブルキャラクター。, スタンドは使えないが、ボウガンや波紋コーラなど原作で使用した波紋技を多く使う。名セリフ「次におまえは○○と言う」は挑発として再現されている。, 設定としては「もし老ジョセフがアレッシーのスタンドで若返ったら」というifの存在であり、続編『未来への遺産』ではそれに準じたストーリーが追加され、服装もより第二部当時に近いものへと描き換えられた。, 大量の手の形の水をなぎ倒しながら、本体の元へ行くベルトスクロールチックなステージになる。, マニッシュ・ボーイ:眠っている者の精神を悪夢の世界に引きずり込むスタンド「デス13」を持つ赤ん坊。, 本体の姿は表示されず、ゲームでも「デス13」と表記。CPU戦の乱入キャラクターで、負けてもゲームオーバーにはならない(いわゆるボーナスステージ)。, ヴァニラ・アイス:DIOに忠誠を誓った男。触れた物を亜空間に消し飛ばすスタンド「クリーム」を持つ。, その特性は「高威力かつガード不能の体当たり」という形で再現された。DIO戦の前座で、通常のキャラクターと大きく性能が異なる。, ダニエル・J・ダービー:相手に「魂」を賭けさせ負かす事で魂を奪い取り、それをコインにしてしまうスタンド「オシリス神」を使う。, 戦闘などには登場せず、コンティニュー画面に登場する。ボイス入りで「ゲームを続けるかね?」と表示され、コンティニューしないとコインに変えられてしまう。コインには原作通り顔が描かれており、全キャラクター分用意されている凝り様。, 新モード追加やバランス調整を施したアッパーバージョン。9人の新キャラクターが追加され、前作のキャラクター達にも新たな必殺技やギミックが搭載されている。, ホル・ホース:拳銃のスタンド「エンペラー」を持つガンマン。「一番よりNo.2」を哲学としており、一人では戦わず必ず誰かと組んで戦う。, ガンマンらしくすべての必殺技が遠距離技となっており、遠距離戦を得意とする。画面(プレイヤー側)を撃ってハングドマンを呼び出す技と勝利演出がある。, 原作で披露した弾丸の軌道を自在に操る能力も再現されており、飛び道具の死角が存在しない。, 通常はJ・ガイルの「ハングドマン」とコンビを組む形式で登場するが、それ以外に隠しキャラクター(裏キャラクター)としてボインゴと組んだ別バージョンが居る(後述)。, ペット・ショップ:DIOの館で番鳥を営む鳥で、氷を操る「ホルス神」のスタンド使い。, 非常に打たれ弱い代わりに、豊富な射撃攻撃と飛びぬけた機動力を持つ。が、これがヤツを, スタンドボタンでコンセントを設置する技を持ち、それを相手に当てる度に必殺技の性能が上昇する。設置トラップや固め技と飛び道具を得意としており、原作通り「つかず離れず戦うタイプ」「徐々に危険度が上がっていく」点を再現している。, アヌビス二刀流ポルナレフ:アヌビス神の宿った剣を誤って拾ってしまい、その結果操られたポルナレフ。通常のポルナレフと色が異なり、戦い方も異なる。, 戦闘モーションもポルナレフから大幅に変更されており、通常のポルナレフとは使い勝手が全く異なる。ほかのアヌビス神使いより多段ヒットに優れた技が多い。「勝ったッ 仕留めたッ!」などの名台詞も再現している。, ヴァニラ・アイス(プレイヤー仕様):前作で登場済みだが、それとは別にプレイヤーキャラクター用に技構成を大きく変更して調整したもの。前作仕様のヴァニラ・アイスもCPU専用キャラクターとして残っているため、本作には2種類のヴァニラ・アイスが居ることになる。ちなみに性能だけではなく実はグラフィックからして異なっている。, スタンドを使った攻撃は発生後無敵や多段ヒット、ガード不能など非常に強力だが攻撃終わりに大きなスキが生まれやすい。, クリームに飲み込まれ身を隠すのは前作同様、原作でイギーに対してキレた「ド畜生がッ!」がゲージ技に。ご丁寧にキレ方も4タイプある。, ラバーソール:自身のスタンド「イエロー・テンパランス」で花京院に化けたスタンド使い。, ゲームでも花京院に良く似た外見と技を再現しているが、一部の通常技と必殺技が全く違う。勝利後の台詞場面では本体のハンサム顔をたっぷり拝む事が出来る。原作では名前が無かったが、本作に追加される際に名前が付けられた。, ハイエロファントグリーンのモーションによく似たスタンド技を多数繰り出す。しかし威力や射程、弾速が全く違ううえ、花京院と同じモーションのスタンド技を出すためのコマンドまで違う。相手のスタンドゲージを削りやすい。, よく見ると通常の花京院よりも身長が高い、原作で承太郎よりも大きくなっているシーンを再現している。, カーン:チャカと同じく、ふとしたなりゆきでアヌビス神を手にしてしまった床屋の親父。, 何故か使用キャラクターに抜擢。全体的な性能は微妙だが、「アゴごと剃ってやるぜッ!」や若返り時の姿が原作の牛になるなど小ネタが満載。, チャカよりも大振りながら踏み込みの間合いが広く 【悲報】格ゲー、もう盛り上がらない… マナブ 2020年12月10日. 3部 エジプト9栄神 ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 スタンド使い スターダストクルセイダース チート←格ゲー ハヤブサ ブルース・リー ペット・ショップ ホルス ホルス神 地獄の門番 店の名前ではない 氷 氷使い 番鳥 真殿光昭 隼 鳥 鳥野郎 $(document).on('click', '.plugin_youtube a', function(e){ } else if (window.event) { どちらもプレミアソフトで入手はやや困難、PlayStation NetworkとXBOX LIVEでHD版(後述)が配信されていた。, *1 スタンドを独立して移動させる事ができるが、距離が開くため本体は無防備になり、また本体が攻撃を受けた時の被ダメージが普段の2倍になるという弱点がある。, *4 実際には理論上ペット・ショップが不利になるとされる組み合わせもあるのだが、実戦値では扱いやすいペット・ショップが圧倒的に上回る。, *5 一応『GUILTY GEAR XX』シリーズに登場する「エディ」(通称:死体)も、一回転ばせば試合終了と揶揄されるほどのぶっ壊れキャラ・最強キャラとして有名だが、このキャラクターに関しては使いこなすのに相当熟練を必要とする為か除外されている。現在はAC北斗も研究が重ねられてトキ一強状態を脱したが、稼働初期のインパクトがあまりに強いため慣例的に残されている。, *6 具体的には「623攻攻攻>ボタン1つをホールド>623攻攻>623攻攻>……」, *7 ただしパンチとキックが分かれていないため、コマンドは弱中強の再現にとどまっている, 空条承太郎:第三部主人公。スタンドは高い攻撃力とスピードを併せ持つ近距離型「スター・プラチナ」。, その強力なステータスに長いリーチをも持ち合わせたラッシュタイプ。特筆すべき原作再現はなされていないようだが、原作終盤の技が再現されている。, ジョセフ・ジョースター:第二部主人公にして、承太郎の祖父。茨のような外見と遠視能力を持つスタンド「ハーミット・パープル」と、第二部までの主題であった「波紋」の力を持つ。, モハメド・アヴドゥル:エジプトでジョセフが知り合った占い師。スタンドは炎を操る鳥のような頭の「マジシャンズ・レッド」。, 花京院典明:DIOの刺客として承太郎の高校に転校してきたが、洗脳を解かれて仲間になった。スタンドは人型と触手状の二つの形態を持ち遠隔操作可能な「ハイエロファントグリーン」。, 飛び道具のエメラルドスプラッシュを持つ上にスタンドモードの技の射程が長い。また敵を捕える罠をしかけられるトリッキータイプ。挑発のバリエーションも豊富。, ジャン=ピエール・ポルナレフ:花京院と同じく洗脳されていた元刺客。全体を大きく逆立てた髪形をしている。スタンドは甲冑とレイピアで武装した騎士のような外見の「シルバー・チャリオッツ」。, 攻撃の手数で攻めるスピードタイプ。剣芯発射・アーマーパージ等の技が再現されており、続編『未来への遺産』では第五部のストーリーに絡んだ技を習得した。, イギー:SPW財団のヘリで運ばれ旅の途中で加わったスタンド使いの犬。かつてニューヨークで気ままに生きていたがアヴドゥルに捕まえられた。砂のスタンド「ザ・フール」を持つ。, 通常モードでは食らい判定が小さく、スタンドモード時は技が強化される代わりに食らい判定が大きくなる。, 呪いのデーボ:DIOに金で雇われた殺し屋。人形にとりつき操って戦うスタンド「エボニーデビル」を持つ。, 「人形を操る」という特徴がある上、スタンドモードが「遠隔操作モード」という特殊なモード, 格闘ゲームにおいては、「常に画面上に存在する人形と本体を同時操作して戦う」というジャンルのキャラクターの元祖であるとも言われている。, ミドラー:原作では顔を見せないまま倒された女性のスタンド使い。鉱物でできた物なら何にでも変身できるスタンド「ハイプリエステス」を操る。, 原作では倒れてる姿が小さく描かれただけなので、荒木氏がイラストを書き下ろした。ただし連載当時に比べて画風が変わっていたこともあり、KO時のカットインは第四部の山岸由花子の顔を加工した物が使われている。しかも服装も緩めのドレスから覆面を付けているが露出度の高い踊り子の衣装に変更された。, ちなみに2014年に放映されたテレビアニメ版では本作の踊り子衣装は使われず、原作準拠の緩めのドレスとなった。, チャカ:持つ者を操って剣の達人に変える剣型のスタンド「アヌビス神」を拾い、本体にされてしまった青年。, 特殊な当身技が最大の特徴。原作での「一度覚えた技は絶対に忘れん」の言葉通り、必殺技で相手の攻撃を覚えてその技に対してガードキャンセル技で反撃できるようになる。通常モード時には超必殺技の次元斬以外の必殺技がないユニークなキャラクター。, アレッシー:「えらいねぇ~」が口癖の38才独身。スタンド「セト神」で相手を一時的に若返らせ、子供になった相手を一方的に嬲り殺す趣味がある。, 若返る技を当てた後はアレッシーの独壇場。いかにして相手を若返らせ、嬲り殺すかがカギとなる。また、全キャラクターに若返った後のグラフィックが用意されている。, ただし、いくつかのキャラクターは何故か若返りではなく原作の別キャラクター等に変わる(イギー→初期イギー、チャカ→刀を拾った子供、DIO→ヌケサク、マライア→足がグンバツのババア、など)。, DIO:ジョースター一族の宿敵である不死身の吸血鬼。首から下は第一部主人公・ジョナサンの肉体。時間を止められる最強のスタンド「ザ・ワールド」を持つ。, 性能自体は決して良い訳ではないが、ナイフ投げや時間停止・ロードローラー・瞬間移動を使うなど、原作を再現した技が多い。特に「時を止める」技はインパクト絶大であった。, 邪悪の化身ディオ! $(window).load(function(){ 一撃の威力に優れるが、スタンドモードがないため防御力で劣る。, こちらもラバーソール同様、追加キャラクターになる際に名前が付けられた。しかも2015年に放映されたテレビアニメ版ではモブの男性が彼の名を呼ぶシーンが追加されている。, ホル・ホース&ボインゴ:ホル・ホースの別バージョン。こちらはJ・ガイルではなく、「トト神」のボインゴと組んでいる。, 背景でボインゴが木箱に隠れて漫画(スタンド)を読んでいる。原作通り鼻に指を入れる、パイプに銃弾を放つ技がある。ただし、J・ガイル版と比べ主戦力となる技(「弾丸の軌道」など)が削られているため、全体的に弱体化している。, 恐怖をのり越えた花京院:花京院の別バージョン。原作中盤で目を負傷して一時離脱した後、サングラスをかけて最終決戦に参戦した姿。, 画面全体への攻撃技を手にいれたが、全体的に弱体化している。恐怖を乗り越えたのに…。, レバー+4ボタン(弱中強、そして後述のスタンドボタン)で操作する2D格闘ゲーム。必殺技入力は大半が波動、昇龍コマンドといった簡単なコマンドで、初心者でもすぐ技を繰り出せるようになる。, 多くの格闘ゲームで搭載されている、チェーンコンボ・ガードキャンセル・アドバンシングガードといったシステムが搭載している。, そして第三部の重要な要素「スタンド」を再現する為に、一部のキャラには「スタンドモード」と呼ばれるモードチェンジシステムが存在している。スタンドボタンを押すことでいつでもモードチェンジが可能。両方のモードの特性を理解し、使いこなす必要がある。, ホル・ホースなどモードチェンジが存在しないキャラクターもいる。彼らは常に通常モードで戦う必要がある。それらのキャラクターではスタンドボタンを押すと特殊技が発生する。, スタンドを出していない「通常モード」とスタンドを出現させたスタンドモードが存在し、両者で技の性能やガードに関する仕様が変化する。, 必殺技は「スタンドが一瞬だけ出現して攻撃。その間も本体は自由に動ける。ただし、スタンドが出現している間はガードができない。」という性質のものが多い。, モードチェンジできるキャラクターの場合、チェーンコンボはスタンドモード時のみ使用可能。, スタンドモード時に相手の攻撃をガードしてもケズりは発生しない。ただし代わりに「スタンドゲージ」が減っていき、ゲージがゼロになるとガードクラッシュ。一定時間隙を晒す事になる。スタンドゲージはスタンドを出していない時に自動的に回復する。, 一部のキャラクターはスタンドを遠隔操作する事が出来る。遠隔操作中のスタンドは強力だが、本体が動けなくなるためまったくの無防備状態となる。, 必殺技ゲージを消費する事で、スーパーコンボや「タンデムアタック」と呼ばれる技が使用可能。タンデムアタックの仕様はスタンドが独立しているか本体と一体化しているかどうかで仕様が異なるが、どちらのキャラクターでも強力なラッシュを仕掛ける事が出来る。ただし、スタンドモード自体が無いキャラクターはタンデムアタックを使えない。, システム的には複雑な部類に入るが、CPU戦は簡単なので特殊な操作は用いなくてもクリアは可能である。ただし対戦においてはそれらの複雑なシステムを活用できないと上級者には勝てない。, 原作さながらの「スタンド使い同士の異常な戦い」を再現している。また、キャラクターの一挙一動が細かくしっかりと作られている。さらに一部の技がHit数過剰だったりと、爽快感に溢れている。, 必殺技のコマンドが全体的に簡単なので初心者でも容易に技を出したり、そこそこコンボをつなぐこともできる。そのため格ゲー初心者も十分楽しめる内容となっている。それでいてマニアックな仕様やテクニックも存在するため奥が深く、熟練者との対戦も面白い。, ゲーム中でもカットインをコマ割している・キャラクター選択画面が漫画のページ等、漫画っぽさを取り入れた多数の演出は他に似る物の無い、独特な世界観を表現している。, ゲージを消費する技でとどめを刺されると血を吐いたモノクロのカットインが表示されるが、これはそのキャラクターが原作漫画内で致命的ダメージを負ったシーンのコマをそのまま使っている, 一部の技を当てると非常に独特な「ズギャ---ン」等の擬音が表示される。擬音としてはやや風変わりな物だが、コレは原作も(というか荒木飛呂彦氏の作品全体が)そうである。, また、本作以降「キャラの台詞がそのまま一部必殺技の名称になる」(例:「オラオラ」「無駄無駄」「ロードローラーだッ!」など)という慣習が格ゲーにもたらされた。, 承太郎の「オラオラ」とDIOの「無駄無駄」がぶつかり合うと原作再現の「突きの早さ比べ」が起きる、DIOの時止め攻撃最中に承太郎の「スタープラチナ・ザ・ワールド」で時止め返しが出来る、誇り高き血統ジョセフが挑発で「次にお前は○○と言う」(○○の中には相手の挑発時の台詞が入る)と言ってくれる、など、原作ファンなら感涙ものの数々の仕様が施されている。, ただし逆に言えばほぼ全員がかなり尖った部分を持っているということでもあり、「むしろ逆にバランスが取れている」と言われることも。稼働時期も相まって文字通りの世紀末であったのは言うまでもない。, バグがやや多く(中にはフリーズに繋がるものもある)、第一作では初作品だったためか調整が足りていない部分も散見される。, 『未来への遺産』では全体的な調整が行われ、(前作と比べれば)ややマイルド気味なバランスとなった。, その主な要因は設置型飛び道具の必殺技「アイスィクルピック」。攻撃ボタン押しっぱなしでつららを設置し、成長後にボタンを離すことで任意につららを落とす飛び道具なのだが、, 勿論上記のつららだけのキャラクターという訳ではなく、通常技が全体的に素早くて使い勝手が良く、さらにスタンドボタン1つのみで連射できる&レバーで射ち分け可能な飛び道具「キルフリーズ」、相手をホーミングする飛び道具の「フリーゾン」、相手の足下を氷漬けにし追撃可能な「デスフリーズ」、ゲージを腐らせること無く色々な状況に対応できる各種スーパーコンボなど、各種技性能が何から何まで優秀、コンボ火力も非常に高い(ガード不能連携から6割、優秀な通常技から8割削る)、一人だけ空を飛んでいて食らい判定も小さいので攻撃が当たりにくい(このゲームは地上から出せる対空技が全体的に弱め、さらに浮いているため下段技も当てづらい)など強い部分しかない。たとえスタンドガードで固めていたとしても連打が容易なスーパーコンボ「デスペナルティ」2発でスタンドクラッシュさせられる。, 一応つららにも欠点はあり、設置中のつららは相手から攻撃を喰らった時点で消滅する(ただしガードはセーフ)他、コマンドの関係上つららを1本でも設置していると回り込みやアドバンシングガードができず、2本以上設置しているとスーパーコンボが一時的に使用不能という欠点こそあるが、お誂え向きに余ったスタンドボタンで出せる攻撃が優秀で充分フォロー可能なレベルであるため、ほとんど弱みになっておらず超強力である。, 他に弱点としては防御力の低さ、空中ガード不可、ケズリ能力が皆無などがあるものの、当たり判定の小ささと機動力、攻撃力の高さで相殺され、ほとんど弱点になっていない。, 他にも、承太郎やDIO辺りはペット・ショップの防御力の低さや切り返しの弱さにつけ込んでゴリ押すことでペースを握ることができなくもない。, アヴドゥルの新技「灼熱のアンク」には長い無敵時間がある上にボタンを押しっぱなしにすると出現にタイムラグをかけられると言う仕様があるのだが、この溜め状態では無敵状態のまま, 更に、灼熱のアンクの溜め設置中に再度同じコマンドを入力すると、最初の入力をキャンセルして再設置することができるので、, こちらはバグなので、当然多くの公式大会で禁止。このせいでアンクを使わない普通のアヴドゥル使いまでもが使用を敬遠される羽目に。, 上記2キャラクターを除いてもなお対戦バランスは悪く、タンデム使用キャラクターが強くて、タンデム使用不可キャラクター(, 新規キャラクターのストーリーモードは基本的にステージ途中の会話デモはない(後述のPS版と同様)。エンディンググラフィックが用意されているキャラクターは恵まれている方である。なお、無印からだがカリスマボスであるDIOのエンディングも素材の使いまわしで専用グラフィックは無い。, また、新規キャラクターのうち、通常版のホル・ホースとアヌビス二刀流ポルナレフ、恐怖を乗り越えた花京院以外にはヴァニラ・アイス戦とDIO戦が用意されていない事も拍車をかけている。, 無印キャラクターのストーリーモードは基本的に前作から全く変更がないため、戦う敵の構成も前作と同じ(若ジョセフのみストーリー追加の影響で変更)。, そのため、例えばイギーのストーリーに原作で大きな見せ場だったペット・ショップ戦が組み込まれていないなど、片手落ちな印象がある。, 前作準拠のストーリーモードだけでなく、相手がランダムで決まる新規追加のチャレンジモードを選んでも、同様にCPU側には前作キャラクターしか登場しない。, 元々原作はスタンドというアイデアのおかげで、単なる肉弾戦だけではないさまざまなパターンのバトルが繰り広げられるため、格闘ゲームのキャラクターとして登場できるキャラクターやスタンドは限られている。そのため、登場キャラクターは原作ではかなりマイナーな存在であったり、既存キャラクターのバージョン違いであったりと、かなりキャラクターの選択に苦慮したあとが見られる。, 一部スーパーコンボがロマン技(魅せ技などともいい、成功させることが難しく割に合わない攻撃のこと)となっている。ポージングから発動までが長く潰されやすい上に、空中へのジャンプや一部動作で発生する無敵を利用されるとまったくダメージを与えられず終わることも。, 特に、原作で非常に重要な立ち位置の技である筈の「時止め」が中級者以上の戦いではまず見られない程の性能だったり、逆に強力で駆け引きの中心になるタンデムアタックが「スタンドとはさみ打ちにしてチマチマ小技でリンチする」物だったりして、キャラクター演出の高い原作再現度に反比例するように実際のゲームでは原作と乖離した戦いになる事が多い。, ほとんどのスーパーコンボで出来ることとして、相手のスーパーコンボ発動演出中にこちらもスーパーコンボを発動させると先出しした技が後出しに潰される。おそらく発動演出中も無敵時間が消費されているため後出しの演出中に無敵時間が無くなるためだと思われる。, 『未来への遺産』からはコンボ数が一定以上になると、ダメージを受けたときにランダムで仰け反りが異常に短くなる。これにより前作のように永久コンボで死ぬということが少なくなるが、ランダムなのでいつ仰け反りが短くなるのか分からなかったり、「そもそもそんな仕様を追加せずに永久コンボにならないように調整すべき」という意見も。, ちなみにコンボ数が少ないうちにタンデムアタックを利用すればこの現象は起こらず、即死コンボが可能となってしまう。, その中でイギーの物は、技をかけるのに成功した後の演出も似通っている。あろうことか、ロケテスト版ではこれでKOすると, なお、製品版ではK.O.時にキャラクターのやられ顔カットインが大きく表示される演出になったため、実際には「犬」の文字はその下に出ているものの覆い隠されてしまって見えない状態になっている模様。意図して隠したのかは不明だが。, ロケテスト版のROMで遊ぶのは今やほぼ困難だが、「犬」のグラフィック自体は製品版の内部データに残っているため、データを抜き出す事で閲覧は可能。, 基本的に無印をベースとした移植なのだが、ハード性能の制限から一部要素が劣化・独自アレンジされている。, ベースは無印ではあるが、『未来への遺産』との同時期開発だったため、『遺産』の追加キャラクターもプレイアブルキャラクターとして全員参戦している。つまりプレイヤーキャラクター数だけ見れば『遺産』と同様。, ただしあくまで無印ベースのため、無印キャラクターの『未来への遺産』で追加された新技(「灼熱のアンク」や「レクイエムの片鱗」など)は未収録、キャラクターカラーは無印と同じく2色のみ。一応若ジョセフは衣装やストーリーなどが『遺産』ベースになっているが。, システム全般は基本的に遺産ではなく無印準拠のため、空中受身は左右方向のみ、ダッシュしゃがみ攻撃が無い、ガードキャンセルが波動コマンド、などになっている他、さらにPS版独自の改変としてタンデムの時間が短い、地上受け身が無い、ペット・ショップが空中ガード可能、などAC版とも色々と異なっており、操作感がやや異なる。, ゲームバランスについてはAC版よりやや抑えめに調整されているが、ペット・ショップは遺産ほどでは無いもののやはり強キャラクターであり、ヴァニラはタンデムが弱体化したが何故か彼のみ, キャラクターはハード性能の都合で本体は15色、スタンドは3色(モノクロ風3階調)に減色されている。, また、色だけではなくアニメパターンもかなり削られている。PS版だけ見ると特に違和感がないものが大半だがAC版と見比べると違いはかなり大きいことがわかる。これらはプレイステーションのスプライト能力の弱さに起因するもの。, アーケードモードは、キャラクター別のストーリーがプロローグとエンディングデモ以外は全て削除されている。, AC版には存在したキャラクター別の道中のエピソードが丸々カットされているため、キャラクターによってはエンディングが唐突な展開に見えてしまう。また、AC版オリジナルのifストーリーが見られなくなってしまったことを残念に思う声も。, ただし、代わりに各OP&EDにはボイスが追加されている。また、『未来への遺産』追加キャラクター達には元々道中の会話デモが一切存在しなかったため、違和感は少ない。, スーパーストーリーモードでは原作で戦った相手側のスタンド使いが全員登場する。一部のキャラクターにはボイスもついている。, 『未来への遺産』ではCPU戦に出てこなかった『遺産』追加キャラクター達も、このモードでは敵として戦うことが出来る(恐怖を乗り越えた花京院は除く)。ただし、こちらの使用キャラクターは各話毎に固定されている。, アーケード版に登場しなかった一部の敵スタンド使いは、格闘ゲームではなくシューティングやギャンブル、インタラクティブムービーなどのミニゲーム風のバトルになっている。, 特にダービー兄は原作に登場したギャンブルの全てがミニゲームで再現されており、本作の徹底ぶりがわかる。猫がどの肉を選ぶかを選んだり、イカサマをしつつコインを投入するといった原作で行われた駆け引きが忠実に再現されている。やりようによってはポルナレフやジョセフの時点でダービーに勝つ事も出来る。, さらにグレーフライはマニッシュ・ボーイと同様の形式で戦い、エンヤ婆とカメオは特殊な格闘ステージで直接戦うことになる。, インタラクティブムービーのパートはゲーム性が低く特定タイミングで方向キーを入力するだけだが、代わりにほぼフルボイスで絵もふんだんに使われており、原作再現度は高い。, それぞれのステージには「シークレットファクター」という要素があり、原作を再現した特定の行動を取ると大きなボーナスポイントが得られる。, ちなみに、ステージごとのタイトル画面では敵キャラクターのスタンドの由来であるタロットorエジプト9栄神のカードが表示される演出が入るのだが、元となるカードが存在しないケニーGとヴァニラ・アイスステージでは本作オリジナルのカードが表示される。, 途中には分岐ルートもあり、クリアした後はステージセレクト可能&隠しステージも登場する。, ゲームに合わせストーリーは大幅に簡略化されており、インタラクティブムービー以外の会話シーンは格闘ゲームの素材を流用しているため演出は貧弱だが、, ポイントによるおまけ要素の解禁という手法をとっており、スーパーストーリーモードで一定条件を満たすことで稼ぐことができる。ポケットステーションのミニゲームを遊ぶことでも一部の解禁が可能。, おまけモードは貴重な設定資料集や描き下ろしイラスト、各キャラクターのエンディング、ミニゲームやCPUキャラクターとのバトル、サウンドテストなどが行え、全解禁こそやや大変だがかなりのボリュームとなっている。, ロード時間はかなり長い。しかし、ロード中待機画面ではジョジョキャラクター達のイラストが表示されるという配慮がなされている。, ロード後がバトルのステージの場合は、使用キャラクターのコマンド表が表示される親切も。, 格闘ゲームの部分だけを見れば劣化移植である(AC版との差異が大きいためほぼ練習にはならない)が、アイディアと原作愛をもってハードのハンデを乗り越えキャラクターゲームとしての高い評価を得た希なゲームと言える。, 後に廉価版が発売されたにもかかわらず、他の移植版にスーパーストーリーモードなどが全く継承されていないため、中古価格は高騰している。, 無印と『未来への遺産』のカップリング同時収録。2作ともアーケード版のほぼ完全移植(ただし一部のバグは修正されている)。ロード時間も短め。, 追加要素はあまり無いが、無印に勝ち抜きバトルの「サバイバルモード」が増えている他、両作品に隠し要素で常に子供化状態で対戦できる「アレッシーモード」が追加されている。, 隠しキャラクターの解禁方法が「対応する特定キャラを使用してクリア」というものになっている。, VSモードで相手をCPU設定にできる項目があるが、アーケード版準拠のため『遺産』追加キャラクターについてはCPU設定にすることができない。, 「VSモードに限り全キャラの防御力が同じになる」というバグ(もしくは仕様? ゲーセンで遊んでたらペットショップにぼこぼこにされた 8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/05/01(日) 10:53:03.07 ID:O0g+GV4x0 ジョジョ読むきっかけになったゲームだったな 37: 名無しさん ID:TDsiN8kNd.net >>35 普通ペットショップにキレるよね . 第三部が原作のカプコンAC格ゲー版2作品、およびその家庭用移植 イギーVSペットショップに手に汗握り続けてEDクレジットに見たら承太郎一言も喋ってなくて吹いたwww )がある。後述のHD Ver.ではこの仕様が全モードで搭載されてしまった。, 後に、通信対戦に対応した「for Matching Service」バージョンも発売された(現在はサービス終了済)。, 通信対戦版は前述の「アンクアヴ」ができなくなっている(アンクの無敵時間が削除されている)。, 『未来への遺産』の単体移植。内容はアーケード版準拠(DC通信対戦版同様に「アンクアヴ」は削除)。そのためスーパーストーリーやアレッシーモードなどの追加要素がない。, グラフィックがHDリファインされ、なめらかな高画質になっている(原作と同じ画質のドット絵も選択可能)。ロード時間もほとんどない。. 無印『ジョジョの奇妙な冒険』は「良作」、アッパーバージョンの『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』は参考執筆(判定なし)とします。, 荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』。今作はその中でも人気の高い第三部「スターダストクルセイダース」を題材とした対戦格闘ゲームである。 格ゲー会でもトップクラスに「ヤバい」と評判のペットショップ、負けず嫌いな人はぜひ極めて、友達につららを落としまくってやりましょう。殴り合いになっても責任は取れませんので、人間を辞める覚 …

山田孝之 姉 インスタ, プロメア 海外 感想, どうぶつの森 Amiiboフェスティバル 攻略, 北京オリンピック サッカー アルゼンチン, あつ森 美術品 チェッカー, 宮沢賢治 詩集 解説, フィル マークス 申請,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です