海街 ダイアリー 感想

という違和感もあり、そしてすずと継母以外の関係性の中で1番強烈な印象を受けました。 Next. ================, 上記、(そうだよなぁ…)と思いました。 この日常の「ツマラナさ」というものがどれだけ見えない愛情に支えられているかということを無意識に気が付かせてくれるからこそ、この漫画は10年以上も続いたのだと私には思われます。 今回のキャストでは、特に綾瀬はるかさんと広瀬すずちゃんが好きな私。 映画「そして父になる」で好きだなと思った是枝裕和監督の最新映画「海街diary」 (うみまちダイアリー)の公開初日に行ってきました! 原作を読まずに、予 … ある意味生き生きと書いていて怖ささえ感じました…, キャラは好きですがこれ以上読み続けられるのか… 私が言えるのはエロスのことだけ 「海街diary」を見ました。是枝監督は好きなのですが、少女マンガ原作ということでそんな乗り気ではありませんでした。それが、Twitterなどで絶賛の嵐を見て、見てきました。 公式HP↓映画『海街diary』公式サイトumimachi.gaga.ne.jp 良かった。 ==============, 上記の文章、きっと違うのではないかな…と思うのです。 是枝監督らしさがしっかりある映画で、日常を切り抜いたかのようなリアルな演技で物語が展開されていきます。あまりにリアルティがあるので、特に綾瀬はるかさんと長澤まさみさんのお2人に関しては、これまで観てきた感じとは違ったお2 2015年6月13日公開,128分. すずが抑圧した可哀想な子、欲望に忠実な継母という形で、 『海街diary』(うみまちダイアリー)とは、『月刊フラワーズ』にて2006年から不定期に連載されている吉田秋生による漫画、及びそれを原作とする映画である。 外に女を作り出て行った父と、それにショックを受け新たな男を作り家族を捨てた母親。物語はそんな両親を持つ三姉妹が父の訃報をきっかけに腹違いの妹・すずと出会い、四人で暮し始めるところから始まる。看護師として働くしっかりものの長女・幸、地元信用金庫でOLをする酒と男を愛する次女・佳乃、スポーツショップ店員で少し変わ … そこではいつでも母は加害者でありそして子供は力のない被害者であるという図式を感じます。, 特に母の未熟さと子供の大人にならざるを得ない感じ、欲望のままの母と抑圧した子、です。, 私もそういう関係に悩まされてきたし恨みもしていたからこそこの作者の作品に共感していたのですが、その問題があらかた自分の意識の中で整理されるともう違和感でしか感じられません。, 海街では最初の方、 超人の登場も時空を超えた展開もありません。ここではただ日々生きて行くために、家族を必要とし必要とされた、何処にでもいそうな完璧ではない人間たちが少しずつ何かに気付いて成長して行くという非常に「ツマラナイ」世界が描かれているのです。 お元気ですか?うめきちです(^o^)/吉田秋生先生の「海街disry 9巻 ~行ってくる~」が2018年12月10日に発売されました。12年間連載した海街diary・・・ついに最終巻です!吉田秋生先生お疲れさまでした。赤 だから『愛情』と裏腹の『怒り』の感情も持続しない。 作者の根本的なテーマに母子関係があるのではないかと思っています。 年明けくらいまでに最新巻まで読むだろうと思うので、その時違う感想をもったらあらためて書くかもしれません。 一巻目を読んで「いやー吉田秋生も丸くなったなー、ストーリーも人物の描き方も」と思った。 いや、声に出して、言った。 土地や一部の人物が重なる『ラヴァーズ・キス』を 関連する記事.  父親に対しては記憶も少なく、許していると言うより諦めのようなものであり、写真を見ることで改めて思い出す位の存在のような気がします。 いろいろな意見、興味深いです。 もうすぐ最終巻がでますね。もう一度始めから読み直してみようと思っています。, 他所に女性を作り出て行ってしまった父親に置いて行かれた母と娘。きっとそんな母をかわいそうに思う感情ともっとしっかりして欲しいという感情と、中学生の幸にはあったのではないでしょうか。 三姉妹の母親は『元からまともな期待も尊敬もされていない』のではなく、『子供というものは、母親には無条件に膨大な期待と尊敬を持っている』のだと思うのです。 Amazonで吉田 秋生の海街diary 1 蝉時雨のやむ頃。アマゾンならポイント還元本が多数。吉田 秋生作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また海街diary 1 蝉時雨のやむ頃もアマゾン配送商品なら … 3人姉妹がすずの救世主となり、すずの生活だけでなく心まで救い上げるやり取りの中で、継母に対しての割り切れなさを表現していましたが 正直私も彼女たちの母に対しての対応が酷すぎると感じるためなんだかなーって思いです。, たいへん丁寧なご感想をいただきながら、承認が遅くなってしまい申しわけありませんでした。, 結局、作者自身のルサンチマンがキャラクターや物語のバランスを壊しかねないレベルで露わになってしまってるところに違和感を感じるのかもしれません。 だからこそ、長女なんかは、『自分の理想通りでいてくれない、期待に答えてくれない母親が許せない』のではないかな…という考え方もありではないか――と。, 『父親』にはもともと期待はしていない。 海街diary 「海街diary」最終話 感想① フラ … 評価・レビューを書く. 「海街diary」に関するTwitterユーザーの感想。満足度80%。総ツイート30,653件。まぶしい光に包まれた夏の朝、鎌倉に住む三姉妹のもとに届いた父の訃報。十五年前、父は家族を捨て、その後、母(大竹しのぶ)も再婚して家を去った。父の葬儀で、三姉妹は腹違いの妹すずと出会う。 海街ダイアリーの世界観が好きすぎて、鎌倉の近くに住みたいなあ・・と憧れて、本当に江ノ電沿いに引っ越してしまいました。そんな私がさっそく、海街ダイアリーにゆかりのある場所・ロケ地を巡って … 『海街diary』感想評価. ?・番外編も! 『海街diary』(うみまちダイアリー)は、吉田秋生による日本の漫画作品。『月刊フラワーズ』(小学館)にて、2006年8月号から2018年8月号まで不定期連載された 。 『ラヴァーズ・キス』とのクロスオーバー作品である。 また作者曰くこの二作品と今後描く作品で鎌倉三部作を考えている。  新巻鮭の下りは、こんな時でも天然な母への笑いのようにも感じます。チカちゃんにとってはちょっと違うかも知れないけれど。でも、何かを吹っ切ったようでしたよね。, こちらの記事も大変共感いたしました。母親に異様に厳しいですよね、この漫画…。罵倒は愛情があるからこそというコメントも見ましたがそれは無理があるのでは?罵倒は罵倒でしょう…それなら主人公たちが愛情を持っている相手(母親以外)を罵倒しないのは何故?って話になっちゃいますからね。他の人から送られてきた品物には素直に感謝している時点で罵倒=愛情はあり得ないと思いますよ。というかそもそも愛情があったら罵倒していいという考え方そのものがおかしいと思いますが…。母親に対する期待値が高すぎるのかなんなのか、別にそこまで悪いことはしてないのに極悪人のような扱いを受けているのが気の毒です。それを言うなら不倫して家族を捨てて二度も再婚した父親の方がよほど倫理観の欠如した問題人物だと思いますが彼はスルーですからね…死んだから責められないとかもう忘れかけてるからとかいうコメントも見ましたが個人的にはウーンですね…父親を責めないことをなんとかして正当化するための後付けの理由のようにしか思えません。作中の母親の扱いを見ると彼女が亡くなっていたからと言って主人公たちの態度が急激に軟化するとはとても思えませんし、そもそも主人公たちは死んだからもういいでしょ!と考えるタイプではなさそうですし。 海街diary、最終巻が遂に発売されましたね。 既にご覧になりましたか? 今回は、【海街diary、最終巻 第9巻】のあらすじ、感想を紹介します。 漫画『海街diary』第9巻 あらすじ/ネタバレ 静岡の高校の新設女子サッカー部に入学するため、鎌倉の幸田家を旅立つ日が近づいている四女すず。 「海街diary」最終話 感想② フラワーズ2018年8月号 . 正直あとの恋愛とかその辺はとってつけたイベントにしか見えず、 親を筆頭に大人のエゴや弱さの犠牲になった(元)子供たちの再生と成長がこの物語の大きなテーマなわけですが、正直なところ、すずはじめ姉妹たちの「可哀想な子」ぶりを強調したいあまりに、ことさらに母親のダメっぷりを強調するようなエピソードを唐突に重ねてくるところに、ストーリー上の必然性を超えた作者の作為そして悪意を感じてしまいますね。こちらはこちらで、どうもあの姉妹(と大叔母)はあの母親を体のよい共通の感情のサンドバッグに仕立てて(無自覚に)結束を保っているのでは…といった悪意を持って観てしまいます。本来の元凶である父親への態度のあまりの差も加えて。, いっけん、それぞれ欠点や弱さを持つ人間として親や家族を許そう、受け入れようというようなメッセージやストーリーを語っていても、それを描いているはずの他ならぬ作者本人が自分の母親をいまだ一番許せていない、「母の犠牲になった子供」である自分を昇華できていないのだなあ、と私も思いました。, でも、ちょっと、違うかなっと思ったことなのですが、母親に反感を感じているのは長女の幸だけで、次女の佳乃、三女の千佳は、それほどの反感を持っているわけではないのではないでしょうか。佳乃は、祖母の七回忌の法事の前にも、幸に修羅場はごめんだと釘を刺していますし、千佳はむしろ、母親に対して「幻想」さえ抱いている、と表現されています。うちに泊まればいいのに、とさえ言っている。, 確かに、娘の結婚/妊娠のお祝いに、真夏に荒巻鮭を贈ってくる母親という設定は、ある意味、荒唐無稽とも言えるかもしれない。私は、夏にも新巻鮭を手に入れることができるものなのか、っと、その点を不審に思ってしまいましたし、一匹の荒巻鮭を捌くことで、何切れの鮭の切り身ができるものなのか、大家族の友人宅何箇所にもお裾分けできるほどの量なのか、などとも考えたのも事実です。, しかし、ここでも、よっちゃんは笑っているかもしれないけど、母親に対してそれほどの悪意を感じてもいるように見えないし、幸にしたって、自分の尺度とは違うと言って腹を立ててはいても、こういう母親の幼さ(?)を「恥」と言って強く否定しているわけではないように、私には思えました。, だって、そんなに否定するなら、捨てることも、送り返すこともできる。そうではなく、お裾分けをする、それは受け入れることに他ならないと、私には思えました。, このお話は、一番最初、佳乃が自分の家庭を語った時、父親は15年前に、そして母親はその2年後に子供達を後に残して自分の新しい家族を形成するべく去っていき、そののち一度も両親とは会っていない、というようなお話だったように思います。, しかし、母親に関しては、13年間音信不通で一度も顔を合わせていないわけではなく、祖母のお葬式では、幸と母親・都は修羅場を繰り広げた、とされています。音信不通でも一度も会っていないのでもないのです。, 祖母の一周忌や三回忌のお知らせだって出している。なんだ、どこにいるかもわかっている相手なのか、それにしても、互いのつながりを非常に希薄にしている理由はなんなのだろう?と、疑問を感じるのは確かです。, ある意味、祖母が、この3姉妹を囲い込んで母親・都と距離を保たせたのは、都の新しい家族の幸せを思ってのことかもしれない、などと、私は勝手に考えていました。, 最初の設定では、とりあえず両親に捨て去られた子供たちが成長して、半分だけ血の繋がった妹と暮らすことを選択し、そこから家族を形成していくという設定を考えたのが、話を展開していくうちに様々変わっていったのかな、と私は思っています。, そんなふうなドラマチックな設定から、不幸そうな生い立ちの中でも「不幸に見えない」姉妹と設定を変化した理由も、わかりません。, ただ、当初の予定とは、様々変化したお話の展開があったことは確かだなぁ、と思っています。, 確かに、佳乃と千佳は母親に対しては幸ほど反発はしていませんね。佳乃はむしろ母親には割り切って醒めた目で見ているというか「どうでもいい」といった態度ですね(実はいちばん残酷ですよね…)。片や千佳の方は物語の当初からそんな姉たちに同調していて、良くも悪くもそれほど拘りは無いように見えましたが、妊娠発覚後の例の下りで実はいちばん母親に「幻想」を持って慕っていた…ということが幸から唐突に語られたところにも違和感がありました。, むしろ、母親に対しては最初からきっぱり法事にも呼ばず敷居もまたがせない、贈り物も受け取らず突き返す、というように徹底して拒絶していたほうがよほど納得はできるんですよね。千佳の結婚に際しての顔出しにも期待されていないくらいで、しかし贈り物には不平を言うとか、私としては正直理屈があっていないというか、はっきり言って理不尽もいいところだろうと(それが母娘の割り切れない葛藤というものなのでしょうが)。しかし当の娘たちの方から母親に心身ともに距離を置いて「それなり」の扱いや態度しか取っていないのだから、(母親の真意はどうあれ)母親の方の対応が「それなり」になっても文句を言う筋合いはないでしょう。少なくとも私は姉妹たちにはどうにも(作者が意図するような)共感や理解ができませんでした。, 仰るとおり、この物語の当初のテーマの一つは、親を喪った姉妹たちが新たな家族を形成していくことで親たちへの葛藤も昇華していく、というものだったのでしょうが、その辺りは2巻あたりまでで描ききってしまっているはずなんですよね。それが、連載が当初の想定を超えて人気が出て長期化したため、テーマやストーリーにも次第にブレが出てきてしまったのではないでしょうか。, なかなか難しげな解釈をされていますが、この物語にはともに支え合う人間の姿が描かれています。あくまでも漫画ですから多少は突っ込みどころもあるとは思いますが、この姉妹の関係を軸にあまり劇的な展開も無く、登場人物それぞれの背負った「想い」がそんなに絡み合う程度でもなく描かれていて、ある意味その辺の井戸端会議を見聞きしいている様な感じで過ぎて行きます。 吉田秋生『海街diary』について、以前こちらの記事でいろいろと思うところ(というかほとんど手前勝手な愚痴)を書いていたりして、それに対しては大変貴重な忌憚ないご意見もいただいた。, 【感想・批評】「正義エイリアン」への恐怖 —吉田秋生『海街diary』への違和感—, 世間一般のまっとうな感覚や見識からすれば、この私の彼のごとき意見というか愚痴などは明らかに見当外れの酔狂な少数意見だろうし、それがもっともであり当然だとも思う。……実際、この『海街diary』が私の手前勝手な感想や感覚を抜きにしたところで、それはそれとしてやはり傑作であるという認識は揺らがないし、まして世間でのそうした評価がなんら揺らぐわけでもなく、そしてそれはまったく正当であり、したがってそういう感想を抱いてしまう私の方にやはりもっぱら非があるのだ。……しかし、それを踏まえた上で最新刊の『海街diary』8巻を読んだところ、いくつかの件に対して再びどうにも抗いがたい違和感というか、正直なところ不快感に近いものが出てきてしまったので、ファンの方々には恐縮だが吐き出させていただきたい。, ご存じのとおり、この第8巻ではヒロイン四姉妹のうちの三女・千佳の妊娠が発覚して何やかんやあった後に、千佳の交際相手で勤務先の上司、スポーツ用品店長にして登山家の浜田との結婚がめでたく(?)決まり、それを受けて、再婚して北海道に離れて住む上三人の母親から結婚祝いが贈られてくるのだが、それに対する当の娘である三姉妹たちや親戚のおばさんの対応があまりに一方的、というか断罪的に過ぎると感じた。確かに大方の「一般常識」やごくまっとうな母子の感覚や情からすれば、贈り物の内容含めてこの母親の反応というのは、大船の大叔母さんの言うとおり、初めて妊娠して結婚するという実の娘に対する気遣いとしては配慮や愛情に欠けていると見なされてもやむを得ないだろう(確かにシャケはせめてカット済みの方がいいよな)。, しかし、それでも、今まで熱心そして丁寧に『海街diary』の一連のストーリーや背景を負ってきている読者ならばなおのこと、ここであえて一辺この母親の方の立場や主観で一度想像してみていただきたい(少なくとも、この私は考えずにはいられなかった)。三姉妹の母親というのはそもそも厳格な教師の両親とりわけ母親(姉妹たちの祖母)の元で一人娘としておそらく相当に抑圧されて育ち、長じて婿養子に迎えた夫には借金を作られた上に若い女と浮気して妊娠させた挙げ句の離婚、三人のまだ幼い娘とともに取り残され、その後再婚と引き換えに母親に娘たちを「奪われ」、いらい長じた娘たちにはそれらの当時の苦労やら葛藤やらを少しは理解して斟酌してくれるどころか、たまに顔を合わせる度に自分たちを「捨てた」とけんもほろろに非難され、もしくはぞんざいな態度や扱いを取られ続ける……確かに自己責任、自業自得ではあるのだが、まさにそうした「正論」で切り捨てられ、だからこその負い目や引け目も一層あるわけで、そういう状況において、それこそまっとうな「母親」としての情や配慮をそうした娘たちに対して持つことができるのかどうか。なにより、そういう立場の母親に対してそういう情や配慮を求める権利が、そんな母親をそちら側でも常に疎外して、ろくに手も差し伸べて来なかった娘たちや身内にあるのだろうか?, 「母親」として元からまともな期待も尊敬もされていない、そもそも存在意義を認められていない、少なくとも(作中では)そのような意志やリアクションは殆ど表現されても与えられていないのに、「母親」としての義務や振る舞い、そして愛情だけは要求されるという、はっきり言って理不尽ぶり、正直この私にはそのように感じられてしまったのだ。多少突っ込みどころはあっても、仮にも遠く離れて暮らす母親からのたまの厚意に対しての反応が、終始ダメ出しと呆れと文句しかない、せめて一言でも「まあ何か送ってくれただけでもありがたいんだけどねえ……」くらいのエクスキューズはあってもよい、むしろあるべきではないか。加えて、何だかんだでその贈り物のトウモロコシやらシャケやらは口に入れてむさぼり食っておいても、言及し感謝もするのはもっぱら大船の大叔母さんの作ったちらし寿司やらリンゴとトマトのすりつぶしやらの方なのだ(だいたい真夏だったらりんごだって季節外れだろう)。, もっとも実際に姉妹たちの世話や後見を親身にしてきたのは祖母に次いではこの大叔母なわけで、姉妹たちにすればそちらの信頼や感謝が大きいのは当然なのだが、しかしそれを踏まえるとなおさらその輪からひとり「疎外された一族の女」である母親の居たたまれなさがより浮かび上がってきて仕方がない。曾祖母から祖母と大叔母を経て、生さぬ仲の孫娘にまで伝えられともに賞味する「とまとちゃんつぶし」の系譜のなかに、ひとり母親の存在はない。そして目下の、母親が曲がりなりにも自身の意思で選んだであろう土地の名産は一族の女たちから「相応しくない」として無下に扱われる。彼女たちは一族の「恥」であり「落ちこぼれ」である母親の居場所を否定したのである。母親の方は娘たちの居場所である鎌倉の古家を売る提案を引っ込めて、その庭からの手製の梅酒は喜んで受け取っていたというのに(遠路、電車や飛行機に乗って帰るのに「重いし割れそうだから運ぶの面倒とか、一言も言ってないよね?), そうして、突き詰めればこの母親の立場やパーソナリティを含めた現在の一族の空気、状況を作り出したのは他ならぬ、姉妹たちのすでに亡き祖母に違いないのだ。この『海街』の主たる舞台である鎌倉の家とその世界は、一族の長姉、大刀自として君臨し続けたであろう祖母とその強力な支配下にあった大叔母、そしてそんな女たちに結果として囲い込まれた三姉妹たちの有形無形の結束によって造られた「理想」世界であり、そんな女たちの世界から「失格」の烙印を押され続けた母親にはいずれ居場所はなく、そしてこの物語の摂理からしても、鎌倉の地、そして物語そのものから逃避し、除外される以外の術はなかったわけだ。ヒロイン末妹のすずなどは、大声で泣き喚く自分を受け止めてくれる姉たちや「つらいことや困ったことがあったら話しなさい」と言ってくれる身内の「大人」は現れてくれたが、この母親にとっては他ならぬその身内たちがおのれを抑圧し疎外する「元凶」ではなかったか?, しかし、たしか第2巻での祖母の七回忌の場面では、母親と長女の幸との連れだっての会話などでそれなりに互いの立場を理解し合い、幸などは母親に対して「この人も『娘』だったんだ」とか思い至る場面などもあってしみじみ感動していたのに、それをなぜこの期に及んでまた、この母娘の関係を後退させるような、また殊更に母親を「悪役」に仕立てようとする展開にしたのだろう? 物語中では何度もありきたりな「家族の絆」という幻想や常識を否定するようなメッセージが打ち出されているのに、肝心の四姉妹たちとその周囲がもっとも保守的な血縁の絆、加えて恋愛至上主義に収斂されてしまいつつあるように見える。そもそも妊娠そして流産の危機がきっかけでようやく結婚とかいう展開からして何万回もあったようなネタだし(だいたい、一回りも下の職場の部下の女の子に手を出しておいて、妊娠も防げず予測できないような男だから登頂も失敗するんだよ!とか思ってしまった)。結局はこの物語も、王道ではあるが保守的な「家族の絆と再生」の枠組みを出られないまま消費されてしまいかねない、という危うさを禁じ得ない。元より、この物語は自力で梨や焼肉もとい梅酒を賞味できるような力と運のある人々のためのもので、梨や焼肉の盛られた食卓や梅の成る庭からはあらかじめ放逐され疎外された、不運で劣ったかつての子供たちは眼中にはないのだろう……そして、そんな世界に隠然と君臨し続ける見えざる元凶というのが私に言わせれば、他ならぬ三姉妹たちの祖母と、そして「優しさ」と他ならぬ実の娘(すず)の存在という「絆」を免罪符に、この世界から繰り返し許され続けている、彼女たちの父親なのである。, (ついでに言うと、マサのdisられハブられっぷりもますます酷くなってるし……ある意味いちばん素直で真っ当なリアクションしかしていないのに), ……ここまで書いておきつつ、作者は当然のこと、なによりまっとうな『海街』ファンの方々には迷惑千万な話だろうが、何だかんだで彼女たちの行く末は気になるので、結局はこうした違和感を引きずりつつも最終話までは読まざるを得ないだろう、ということだ。本当に面目ない話ですが……。, 海街に対して持っていたモヤモヤ感をこうして文章にして読めることができてありがたいです。 ご返信のお気遣いは不要でございます。, 母親の立場で、子供が母親に対して求めるものが過剰だとおっしゃってるんですかね?自分も自分の母親に対してはそうだったんじゃないですか?この関係は一方的な連鎖のまま、未来に向かって伸びていく関係だと思うし、それが自然だとも思う。片務的な関係を親と子の双方に結び結ばれるのが論理的に非合理とおっしゃっているのであれば、論理的にはその通りかもしれないけれども、そうした要求が当たり前と感じる感覚こそが子孫がきちんと続いていくための、生態系としての論理的な正しさじゃないかと思います。個人のレベルで非合理だから、という理由が成立してしまうと、子供を持つ意思はどんどん希薄になっていく。先進国では子供の出生率は著しく下がるけども、それは個人の自己実現が子供を持つことで妨げられるのが情報としても論理としても明示的だから。個人の意思が生態系の意思と相反することが明確だからこそ、子供が可愛く見えるように生まれてきたり、母性愛が存在したりする。それを葛藤として描くのは、どちらが正しいというよりも、そういう構造として、論理を感情が抑制する装置のような役割として作られているからだと思います。違和感を感じるのは、どちらか一方が正しいと思い過ぎているからじゃないのでしょうか。どちらも正しく、どちらも割り切れない、そういうものとして私は見ていますし、それを違和感というよりも自分の中にある相克として感じています。吉田秋生の作品は正しさで見るというよりは、論理と感情の交差の中に割り切れないものを様々な次元で織り合わせ、織り合わせきれない自分の感覚と重ね合わせつつ、半ば諦念をもって見るものだと思ってます。乱文失礼しました。, ありがとうございます。たしかに親子の関係やそれにまつわる愛情、執着というのはいつも論理的に解決できるものではないし常にその葛藤を抱えたまま折り合っていかなければならないというのが『海街』のテーマでもあるのでしょうが、この物語の中ではその「親」への感情や執着があまりにも「母親」に偏りすぎているように見えます。責務にせよ愛情にせよ、双方の合意と営みによって生まれた我が子に対してそれを担ったり期待を受け入れ求められるべきは決して女親のみではなく男親もまったく同等公平に負うべきものですが、いかんせん『海街』では姉妹たちの父親を筆頭に「男(親)」の責任があまりに免罪または軽視されているようでやはり釈然としません。, こんにちは。 海街diary 「海街diary」番外編 感想 フラワーズ2018年11月号. (なぜ異母兄弟の彼らがあんなに急激に仲良くなれたのかはその辺が大きい気がします。ただ綺麗すぎて違和感は感じましたが), 救いが日常になった2巻以降どうしてもダラけてしまうのはその辺がメインテーマだったからなのだろうなという感じで何となく続きを追っていました。, それがいきなりの母登場(本人は出演なし)でこの罵倒とは、彼女たち(というか作者の)の恨み晴らしにしか見えませんでした。, なぜここでこの話を出す? 4.0. 作品紹介; 上映館を探す; 予告編・関連動画; レビュー; ユーザーレビュー. いっけん、それぞれ欠点や弱さを持つ人間として親や家族を許そう、受け入れようというようなメッセージやストーリーを語っていても、それを描いているはずの他ならぬ作者本人が自分の母親をいまだ一番許せていない、「母の犠牲になった子供」である自分を昇華できていないのだなあ、と私も思いました。 「海街diary」に関するTwitterユーザーの感想。満足度80%。総ツイート30,653件。まぶしい光に包まれた夏の朝、鎌倉に住む三姉妹のもとに届いた父の訃報。十五年前、父は家族を捨て、その後、母(大竹しのぶ)も再婚して家を去った。父の葬儀で、三姉妹は腹違いの妹すずと出会う。 4. 2015-06-28. アマノイワト様は、彼女たちの父親は『許され続けている』と書いておりますが、私にはそうは思えませんでした。 「海街diary 」 9巻発売日予想 「海街disry」 9巻完結編 は 2018年12月10日に発売されました ! . 2016年5月21日(土)に、 ついに地上波でテレビ初放送される 映画「海街diary」ですが、 あらすじと感想、そして視聴率が気になりますね! 早速、見てみることにしましょう! Sponsored Link Conte […] 海街diary(ダイアリー)のキャストの1人で、広瀬すずのセリフは台本なしでその場で覚えています。是枝監督のこだわりのやり方でもありますが、新人子役をこの方法でセリフを覚えさすと素晴らしい演技をするとか。ちなみに海街diaryの漫画や映画で その感想ツイートも、何人かの人にRTされたり、ふぁぼられたりして、それで背中を押されたような気もしたし。 海街diary 1 蝉時雨のやむ頃 (flowers コミックス) 作者: 吉田秋生 出版社/メーカー: 小学… 23mmの銃口から飛び出す弾丸は. 「海街diary」に対するレビューを読めます 「海街diary」に対するレビューを読めます ... 海街diaryのレビュー・感想・ネタバレ・評価 . 2018年7月29日 「きのう何食べた?」112話(と14巻) 感想. でも、最近自分の子供が反抗期になり、 こういう作品を長年に渡って連載した出版社の懐の深さに乾杯してもいいでしょう。, >超人の登場も時空を超えた展開もありません。ここではただ日々生きて行くために、家族を必要とし必要とされた、何処にでもいそうな完璧ではない人間たちが少しずつ何かに気付いて成長して行くという非常に「ツマラナイ」世界が描かれているのです。, これについてはまったく仰るとおりです。私としてもやはり基本はそのような印象のもとにこの物語に親しんでいたし、また楽しみたかったのですが、だからこそ、この記事などに述べたような(作者の価値観やスタンスに対する)違和感がどうしても気になってしまうのです。, 現実世界のごく「普通」の「ありきたりな」人々どうしが作り上げ住む世界の中で繰り広げられる、姉妹たちとそのゆかりの人々たちの成長や愛情が多くの読者を魅了したのは間違いありませんが、私などはまさにそうした一見「ありきたり」な人々が信じてやまない「ツマラナイ日常」や世界や愛情から(作者により)スポイルされた存在、またはそのような(作者からの)扱いの方がどうしてもトラウマ的に気になってしまいます。たとえば最近の話題作である『ど根性ガエルの娘』などはそうした「ツマラナイ日常」に拘泥する「ありきたりな」人々の歪みと、その「ツマラナイ」日常を守るためのスケープゴートにされた側の異議申し立てを描いています。, それこそ、『BANANA FISH』などのハードボイルドやSFテイストの吉田秋生の過去作品ではまさに「ありきたり」になれない、ツマラナイけど平和な日常や愛情から疎外されたり排除された人々の心情や苦悩にもスポットをきっちり当てて描いていたはずなのですが。, 私もこの海街diaryの世界での『母親』の描かれ方には(あらま…可哀想に)と思いながら1巻から読んできました。 「ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!」(C)2020 Bill & Ted FTM, LLC.All rights reserved. 映画『海街diary』感想・評価 . 『海街diary』を立ち読みしたい ↑サイト内にて『海街diary』と検索↑ あらすじやネタバレ、読んだ感想、スマホでの試し読みなどを通して漫画の魅力をお伝えしています! 同居人はひざ、時々、頭のうえ。 おすすめ! アルキメデスの大戦 おすすめ! 海街diaryの映画レビュー・感想・評価一覧。映画レビュー全526件。評価3.8。みんなの映画を見た感想・評価を投稿。 合わせて読みたい記事↓ 吉田秋生の新作「詩歌川百景」連載はflowers何月号から?内容は? 「海街diary」9巻最終巻ネタバレ感想 アフロ店長が遭難! 1 海街diaryの最新刊10巻の発売日情報. 「ありきたり」の想像世界を描いた分類不可能なSFものやどぎつい殺人をすることに何のためらいもない不感症的な作品が跳梁跋扈する現代において、これだけ「ツマラナイ日常」というものを瑞々しく、また輝かしく描いた作品はないでしょう。 2016/10/12. 1.1.1 U-NEXTで漫画を無料で読む; 1.1.2 FODで漫画を無料で読む; 1.1.3 FODなら雑誌で最新話も読める!; 1.2 漫画村や漫画タウンは閉鎖された; 1.3 海街diaryの前回のあらすじ; 1.4 海街diaryのTwitter感想まとめ 私の場合、美人4姉妹と風景に堪能できて優しいストーリーに安心して見ていられました。綾瀬はるかさんと長澤まさみさんの共演なんてなんて贅沢な映画なんでしょう!!, 展開自体は地味ですが、家族それぞれの苦悩を日常の中で描いている素晴らしい作品。温かくて何回も観たくなる。, ただただ、4人がかわいい。そして、この映画の舞台となっている、鎌倉や湘南がいいところに見える。ただそれだけ。, 評価の付け方はそういうことです海街ダイアリーも、万引き家族も全く合わなかっただけ。特にこの作品は、キャストの方々の素晴らしい表現の瞬間こそありますが、あまりに私的というか、何のために見てるのか私にはわからない作品でした。是枝監督作品 誰も知らない は切実で素晴らしいです。真実 は、是枝監督作品とは思えない素晴らしい作品です。すみません、とにかく合わないということ。, 前作の「そして父になる」では男の子でした本作では女の子供を扱っています女の子は父に対して男の子とは全く違う強い感情を持っているようです四姉妹の物語といえば、「若草物語」と「細雪」が思い出されます本作は四姉妹が同居して暮らしていく物語ですそして四姉妹の様々な出来事を季節の変化と共に、それぞれが「リトル・ウィミン」に成長していくというテーマは本作と共通していますですから「若草物語」そのものですその見事な翻案だと思いますもしかしたら梅酒の梅は若草物語のプラムフィールドのもじりで、是枝監督からの元ネタばらしだったのかも知れません若草物語はいくつかありますが、自分は1949年公開のマーヴィン・ルロイ監督の作品をおすすめします本作は鎌倉が舞台です鎌倉といえば小津安二郎監督作品の名作の数々が思い出されます本作の四姉妹が暮らす古い家は、その小津安二郎監督作品に登場したあの家と、門構え、庭、廊下、突き当たりの階段などなど、ほぼ同じ作りのようです家への道も舗装されていますが似ていますあの名作の数々のドラマがあった時代から60年経っています小津作品の父母は、本作の四姉妹の曽祖父母の年代です彼女達の祖父母が、小津作品の青年や原節子が演じた娘達の年代になりますでは本作の父母はというと、小津作品に登場した小さな子供達なのですそれ程、時は流れましたあれほど娘を思い父を心配した家族が暮らしていた家の60年後の物語です父も母もまだ子供だった娘達を置き去りにしていったのです原節子の世代の祖母が娘達を大人まで育ててくれたのですお葬式や、法事で、物語が駆動されていく本作の仕掛けは、こうした世代の移り変わりを伝えているものだと思います不思議なことに本作公開の2015年6月から3ヵ月後の9月に原節子がお亡くなりになっていたそうです95歳だったそうです新しい女優達が傑作をつくり、大女優がお亡くなりになっていく時代の変転そのものですこのように時代はゆっくりと確実に変転していきますしかし、鎌倉の美しい光景、自然はあの頃の面影をしっかりと留めています同じように、時代は変わったようですが、それでも人を思いやる細やかな感情は日本人が日本人である限り変わらないのです四姉妹は葬式の帰り、浜辺で気を紛らわしますそれぞれが「リトル・ウィミン」に成長した姿です父と母のそれぞれの心情を大人として思いやれるようになっていたのですそれぞれの新しい人生の出発ですすずも大きな声を出して、自分の母の事も言えたことで、自分の居場所だとついに実感しますそしてそれは同時に、その事もすべて受け止められるようになった幸が成長した瞬間だったのですその成長は彼女の不倫の恋も終わらせたのだと思います鎌倉の古い家で四姉妹達はこれからも暮らしていくでしょうやがてひとりふたりと結婚していつかは空き家になる日も近いでしょうそれでも鎌倉は古い佇まいを残していくのだと思うのです皆、素晴らしい役者さんばかりでした自分は千佳を演じた夏帆の演技に驚嘆しました恐るべき自然さですこれほどの自然さな演技を観たことはないです是枝裕和監督の演出の素晴らしさテーマを重層化させているところ本当に見応えのある作品でした傑作です, 女を作って出て行った父。しばらくして母も出て行く。身勝手な両親に腹を立てながら、しっかり者の長女(綾瀬はるか)、奔放な次女(長澤まさみ)、我が道を行くの三女(夏帆)は、残された鎌倉の家を守ってきた。そこへ父の訃報。葬儀で、三姉妹は父が最初の女との間に作った娘すず(広瀬すず)をつれて、さらに別の女と再婚していたことを知る。その女にも連れ子があり、実父を失ったすずのつらい境遇を悟った長女は、すずを引き取ることにする。こうして腹違いの妹を加えた四人姉妹の生活が始まる。 両親との関係は四人それぞれ異なり、複雑だ。たとえば、三女よりすずの方が父のことをよく知っている。これだけ複雑な家庭なのに、diaryのように坦々と描かれる日常生活に、どろどろしたところは全くない。本当に何げない日常の一コマ一コマが丁寧に描かれ、そこにちらりと垣間見える彼女らの傷が愛おしい。その中心にすずがいる。「自分の存在が誰かを傷つけている」「自分はここにいていいのか」と感じながら大きくなったすずにとっては、姉たちと暮らすというのもリスクのある決断だったに違いない。中学生とは思えないほど姉たちに気を遣うすずがいじらしい。 物語の骨格は深いが、感動に行きそうになるところでクスリという笑いに引き戻す是枝裕和のバランス感覚が絶妙だ。ほとんど微笑ましい場面の連続と言ってよい。特に、次女のおやじっぷりがおかしい。いつも立て膝だし、家に帰ればさっさとスーツを脱いで下着一丁で肘枕になるし、話し方まですっかりおやじだ。綾瀬はるかが演じていた干物女を思い出して、これまたおかしい。 また、あどけなさの残る広瀬すずの存在感がすごい。演出上の位置づけもあるが、それにしても豪華女優3人が脇役に見えかねないほど、可愛いったらありゃしない。広瀬すずちゃんには、このときのまま永久に大きくならないでほしかった(笑)。 それにしても、梅の収穫、4人でする手持ち花火など、どうということのない場面でじわっと涙がにじむのは、歳をとって涙もろくなったからだけだろうか。, 想像していたよりも良い作品だった。キャストが美人ばかりということだけ知っていたので、キャストだよりかなと少し心配していたが、きちんと家族の絆や複雑な心情が描かれていて良かった。大竹しのぶ(三姉妹の母)と綾瀬はるか(長女)のやり取り、表情や演技が特に良いと思った。また、描くところと描かないところをしっかりと分けていてそこも良いと思った。広瀬すず(異母妹)の複雑な気持ち、葛藤なども演技から読み取れて楽しめた。キャストが美人ばかりであったこともこの映画の良さの一つかも知れないが、それ以上に内容が良かった。, 個性的でそれぞれに魅力のある女優を美しく見せている映画だなと思いました。なんでもない田舎の街並みも凄い綺麗な風景だなと思わせる撮り方がとても良かった。ストーリー自体は見た目が地味で、ほとんど味がしないんだけど、咀嚼していくうちに唯一無二の味わいを感じ取れるような、気になってもうちょっと噛みたいと思うような、そんな話。登場人物たちは比較的明るめで前向きなんだけど、頻繁に葬式で喪服姿になっているのが印象的。最後も少し物悲しい感じで終わり、明日から元気出すぞみたいな映画じゃなくて、少しセンチな詩を読んだ後のような終わり方がまた味わい深い。退屈で仕方がないような時に観るには向いていなくて、忙しくて少し落ち着きたい時に観たい映画。, 良い!予想をはるかに上回りました。パッケージ裏のストーリーには、『母(大竹しのぶ)が現れてから徐々に姉妹の思いにズレが生じてきて…』みたいな感じのが書いてたから、姉妹間で殺伐とした雰囲気になったり、それこそ取っ組みあいのケンカとかしたりするのかな…と思って観賞していましたが、なくて良かったです。この四姉妹にはギスギスしたり泥臭いくだりは必要ないかなと。レビューを見ると、そーいうのがないからリアルさに欠けるとかいうのがありましたが、私は断然こちらで良かったです。長女:幸を演じる綾瀬はるかさんの母性と一家の柱(長女)としての芯の強さ。次女:佳乃を演じる長澤まさみさんの色気と奔放さ。反発しながらも姉の事を慕ういじらしさ。三女:千佳を演じる夏帆さんの二人の姉に振り回されながらも、真っ直ぐな素直さと天然ぶり。三姉妹の妹となるすずを演じる広瀬すずさんの圧倒的存在感と透明感。自分の存在を肯定しきれない葛藤さ。見事に四者四様、演じていたと思います。一年近く一緒に過ごしたということで本当に仲のいい姉妹に見えてほっこりしました。そして、脇を固める風吹ジュンさん、リリィフランキーさん、大竹しのぶさん、堤真一さん、それぞれ良かったです。樹木希林さん?言わずもがなです。確かに、広瀬すずさんのナチュラルな演技が堪らなくかわいいというのも見所ではありますが、私としては、綾瀬はるかさんと長澤まさみさんがツーショットで収まってる画づらの何と贅沢な事かと思う次第でした。野球に例えると、3番のイチローが打席に入る前に4番松井とネクストバッターズサークル付近で少し言葉を交わすといった場面だろうか。(少し違うかな…)好きなシーンは佳乃(長澤さん)が姉の幸(綾瀬さん)を出し抜いて風呂に入るんだけど、浴室にカマドウマが居て、悲鳴を上げて必死に姉に助けを求めるところ。キャラ的に妹の千佳(夏帆さん)に命令口調で「ギャーっ!千佳、何とかしなさいよ!」って言いそうなもんなのに、姉に助けを求めるというこのシーンで、お姉さんの事大好きなんだなっていうのがよく分かる。何かすごい微笑ましかった。ただ、不思議な事に、原作の漫画の方は見たいと思わないのは何故だろう。映画の方は心が荒んだときにまた観ます。, 何げない会話なのに一言一言が胸に突き刺さって、涙が止まらなくなりました。昔ながらの和の風景が、非常に美しいです。四姉妹の性格が細かく描写されていて、この四人が大好きになりました。また、周りの人々も心がきれいで優しい人ばかりでした。久しぶりに素敵な映画を観ました。, 僕達は、いつのまにか、何か自分に足りない…、そう、何か欠けてるピースを求めたり、探したりしてるのかもしれない。どうして、幸はすずを受け入れようとしたのか。すずを受け入れることは、自分たちのもとを去った父を受け入れることだ。妻のある男性を好きになった自分を見つめることだ。どうして、すずは幸たちと一緒に暮らすことを選んだのか。それは、自分の知らない父を知ることだ。だが、亡くなった父を、父の優しさを知ることでもある。そして、亡くなった母に思いを馳せる辛さを堪えることでもある。父とのわだかまりを抱える佳乃。父のことを四姉妹の中で最も知らない千佳。それぞれ、異なる感情。だが、僕達が自分に欠けていると感じているピースは、実は、外にあるのではなく、自分の中にはあるのではないか。そして、皆、何かを抱えて、少しずつ整理しながら、生きていることは、皆、同じなのではないか。全く違う場所の二つの景色が似てると感じるように。僕は、是枝さんの作品の中で、今でも、この海街diaryが一番好きだ。四姉妹の絶妙なバランスは、全く異なる葛藤だけど、なんか、谷崎潤一郎の細雪を思い出す。そして、よくもまあ、こんな四姉妹が揃ったものだとも思う。今はコロナで大変だと思うけど看護師の仕事、そして、鎌倉に密着した銀行員の仕事、スポーツショップの仕事、食堂のおばちゃん、おじちゃん…、同僚、学校の友達、皆、僕達の周りに当たり前のようにあるものを優しい視点で見つめているところも好きだ。ところで、テレワークや外出自粛で、何か、ちょっとした気分転換が欲しい人向けに、ステイ・ホーム・カフェ…、いや、当映画にちなんで、「極楽寺カフェ」とでもしておきましょうか。そのカフェの「ダルゴナ・コーヒー」の作り方を紹介します。ビジュアルは各自イマジネーションを駆使してチャレンジしてみて下さい。ダルゴナ・コーヒーの作り方・インスタント コーヒー(粉末に近い方がベター)・砂糖・お湯を(見かけの体積ベースで)1対 1対 1の割合で、(僕の場合)プロテインシェーカーに入れて、「鬼振り」する。この鬼振りによって、上の3つが絶妙に混ざり合い、ふわっふわの細かい泡状になります。(本当は何か器に入れて、小さめの泡立て器で泡立てる方が良いかもしれません。なぜなら、プロテインシェーカーだと中に満遍なく泡だったダルゴナがまとわり付いてスプーンで掻き出すのが面倒だからです)。そして、適当なガラスのコップに冷たい牛乳を入れ、泡立ったダルゴナをトッピングして出来上がり‼️※ 僕は、インスタント コーヒーとお砂糖は、小さじで、ちょっとこんもり2杯ずつ、お湯はこんもりしないので、小さじ4杯を入れて、鬼振りしました。これだと、必要な牛乳は、120〜150ccくらいかな。, 自分の内面を誰かに見せるまでは、かなりの時間とそれまでの過程があるけれど、それを踏まえて全てをさらけ出した時に、初めて、自分の居場所になる。すずは強かった。それを受け入れた3姉妹も、寛大な心の持ち主なんだな。将来、海の街に住みたくなった。, みんなそれぞれ家族との思い出があったり、家族のことで抱えてる悩みがある。家族ひとりひとりが色々な思いを持っているが、それぞれが相手の気持ちと向き合って乗り越えていく姿になんだかホッコリさせられた。また家族というものはほんとうに特別なものだということに改めて気づかせてくれた映画。, 原作ファンだから、正直本作を若干敬遠してきた。でも周りの友人たちの評価が高かったのでようやく鑑賞することに。マンガ原作であってもやはり是枝作品。海、砂浜、江ノ電、街並みといった鎌倉の風景をキレイに映しながら、あの4姉妹の物語が展開していく。原作の序盤をうまく削ぎ落としながら一本の映画にまとめられていたことが素晴らしい。すずが3人の姉たちとの共同生活を始め、徐々に家族になっていく姿が感動的に描かれる。全部展開を知っているのに感動してしまった。やっぱり是枝監督の映画はいつも配役がいい。原作とイメージが若干違う人もいたが、それでもちゃんと本作の雰囲気にあっていたと思う。続編は難しいんだろうな。でもこの配役での続編が観たい。, 三姉妹と腹違いの妹この4人のお話長澤まさみは、いい女やなあ!キングダムとまた違う感じだ!広瀬すずは、サッカーうまいやん。山田洋次が監督すると寅さんでてくるんかな?, つまらなくて何回もアクビ。綺麗どこの女優のせいで絵はもっているが。話題になってたけど、とりあえず映画館で見なくて良かった。TVでもこんなにつまらなかったのだからね。, 奇抜さに頼ることなく静静と切り映す物語只々広瀬すずが素晴ら可愛いかった( ^ω^), 【2週間無料トライアル】メジャーからZ級まで世界中のホラー映画・ドラマが《見放題》, 「幽☆遊☆白書」Netflixオリジナルシリーズとして実写ドラマ化!2020年12月16日 08:00, コッポラ監督、盟友ルーカスの才能惜しむ「『スター・ウォーズ』以外の映画作るべきだった」2020年12月16日 11:00, 「鬼滅の刃」新たな特別編集編「柱合会議・蝶屋敷編」12月20日に全国放送2020年12月16日 09:00, 今田美桜「東京リベンジャーズ」ヒロインに! 北村匠海×山田裕貴×吉沢亮らと共演2020年12月16日 06:00, 吉沢亮、キャンパスライフで陰キャラ男子に 「AWAKE」本編映像&場面写真2020年12月16日 08:00, 韓国の鬼才キム・ギドク監督、新型コロナ感染で死去2020年12月11日 21:08, ジャニーズWEST・藤井流星「映画 賭ケグルイ」第2弾で“最凶最悪の刺客”視鬼神真玄役に挑戦!2020年12月10日 05:00, 新スーパー戦隊×キラメイジャー×リュウソウジャー!「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」21年2月公開2020年12月6日 10:00, 「犬鳴村」よりヤバイ! 清水崇監督作「樹海村」“凶怖”が溢れ出す本予告完成2020年12月11日 08:00, “容疑者”佐藤健と“刑事”阿部寛が対峙 「護られなかった者たちへ」ビジュアル完成&21年秋公開2020年12月10日 08:00, 時代は変わったようですが、それでも人を思いやる細やかな感情は日本人が日本人である限り変わらないのです, コッポラ監督、盟友ルーカスの才能惜しむ「『スター・ウォーズ』以外の映画作るべきだった」, ジャニーズWEST・藤井流星「映画 賭ケグルイ」第2弾で“最凶最悪の刺客”視鬼神真玄役に挑戦!, 新スーパー戦隊×キラメイジャー×リュウソウジャー!「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」21年2月公開, “容疑者”佐藤健と“刑事”阿部寛が対峙 「護られなかった者たちへ」ビジュアル完成&21年秋公開, 「ミッドナイト・スカイ」Netflix映画「ミッドナイト・スカイ」12月23日(水)より独占配信開始 /, 「パリのどこかで、あなたと」(C)2019 / CE QUI ME MEUT MOTION PICTURE - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CINEMA /, 「ニューヨーク 親切なロシア料理店」(C)2019 CREATIVE ALLIANCE LIVS/RTR 2016 ONTARIO INC. All rights reserved /, 「映画 えんとつ町のプペル」(C)西野亮廣/「映画えんとつ町のプペル」製作委員会 /, 「サイレント・トーキョー」(C)2020 Silent Tokyo Film Partners /.

眼鏡市場 ファイン フィット, みきママ レシピ 春巻き, Tcチケット ムビチケ 違い, ジェニファー ロペス 映画ランキング, 名古屋駅 栄 バス, リゼロ ラインハルト 死因, 伝記 小学生 低学年, 事故 借金 2ch, 中国 女優 時代劇, 磯村勇斗 ファンレター 返事,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です